composite プログラムを使用して、ある画像を別の画像の上に重ねます。コマンドライン処理で composite コマンドの構成方法に関するアドバイスを参照するか、以下のコマンドの使用例を参照してください。
使用例
ここでは、composite コマンドの有用性と使いやすさを示すために、いくつかの例を挙げます。まず、バラの上に笑顔の顔を重ねてみましょう。
magick composite -gravity center smile.gif rose: rose-over.png
Atop を使用して、3次元効果を作成できます。
magick -size 70x70 canvas:none -fill red -draw 'circle 35,35 10,30' red-circle.png magick -size 70x70 canvas:none -draw 'circle 35,35 35,20' -negate \ -channel A -gaussian-blur 0x8 white-highlight.png magick composite -compose atop -geometry -13-17 white-highlight.png red-circle.png red-ball.png
あるいは、クマを小川にシームレスにブレンドしたいとします。このコマンドを試してください。
magick -verbose stream.jpg bear.jpg bear_mask.png -define compose:args=400x0.0002+100 \ -compose seamless-blend -geometry +30+30 -composite bear-in-stream.png
マスクは、ブレンドするクマの周囲の領域を示します。シームレスなブレンドは反復処理です。ここでは、ブレンドが収束した場合(残差の RMSE が 0.0002 未満の場合)、反復回数を 400 回以下に制限しています。残差値(RMSE)は、100 回の反復ごとに表示されます。シームレスなブレンドは、HDRI 機能が有効になっている場合に最も効果的に機能することに注意してください。
magick -verbose stream.jpg \( bear.jpg -read-mask only_bear.png \) bear_mask.png \ -define compose:args=400x0.0002+100 -compose seamless-blend -geometry +30+30 -composite \ bear-in-stream.png
ここでは、前景オブジェクトを背景からマークする読み取りマスクを作成します。前景オブジェクトにはブレンドは適用されず、周囲のみが適用されます。読み取りマスクは、クマの色を保持し、最初の例のように明るくなるのを防ぎます。読み取りマスクは、通常のマスク(黒の背景に白)とは対照的に、白の背景に黒でなければならないことに注意してください。
composite の使用例は、ImageMagick 使用例でさらに見つけることができます。それらと数学についての詳細は、SVG アルファ合成をご覧ください。
オプション概要
composite コマンドは、これらのオプションを認識します。オプションをクリックすると、そのオプションの動作の詳細が表示されます。
オプション | 説明 |
---|---|
-affine matrix | アフィン変換行列 |
-alpha | on(有効)、activate(アクティブ化)、off(無効)、deactivate(非アクティブ化)、set(設定)、opaque(不透明)、copy(コピー)、transparent(透明)、extract(抽出)、background(背景)、またはアルファチャネルをシェイプ |
-authenticate value | このパスワードで画像を復号化 |
-blend geometry | 画像をブレンド |
-blue-primary point | 青の原色の色度点 |
-border geometry | 画像を指定した色の境界線で囲む |
-bordercolor color | 境界線の色 |
-channel type | 選択した画像チャネルにオプションを適用 |
-colors value | 画像内の色の推奨数 |
-colorspace type | 画像の色空間を設定 |
-comment string | 画像にコメントを注釈 |
-compose operator | 画像合成演算子を設定 |
-compress type | 画像圧縮タイプ |
-debug events | 大量のデバッグ情報を表示 |
-decipher filename | 暗号化されたピクセルを平文に変換 |
-define format:option | 1 つ以上の画像形式オプションを定義 |
-density geometry | 画像の水平および垂直密度 |
-depth value | 画像の深度 |
-displace geometry | 変位マップで定義された画像のピクセルをシフト |
-dissolve value | 2 つの画像を特定のパーセントで溶解 |
-dither method | 画像に誤差拡散を適用 |
-encipher filename | 平文ピクセルを暗号化ピクセルに変換 |
-encoding type | テキストエンコーディングタイプ |
-endian type | 画像のエンディアン(MSB または LSB) |
-extract geometry | 画像から領域を抽出 |
-filter type | 画像のサイズ変更時にこのフィルタを使用 |
-font name | このフォントでテキストをレンダリング |
-geometry geometry | 画像の推奨サイズまたは場所 |
-gravity type | テキストの水平および垂直配置 |
-green-primary point | 緑の原色の色度点 |
-help | プログラムオプションを表示 |
-identify | 画像の形式と特性を識別 |
-interlace type | 画像インターレース方式のタイプ |
-interpolate method | ピクセルカラー補間方式 |
-label string | 画像にラベルを割り当て |
-level value | 画像のコントラストのレベルを調整 |
-limit type value | ピクセルキャッシュのリソース制限 |
-log format | デバッグ情報の形式 |
-monitor | 進行状況を監視 |
-monochrome | 画像を白黒に変換 |
-negate | 各ピクセルをその補色で置き換え |
-page geometry | 画像のキャンバスのサイズと場所(設定) |
-pointsize value | フォントのポイントサイズ |
-profile filename | 画像プロファイルを追加、削除、または適用 |
-quality value | JPEG/MIFF/PNG 圧縮レベル |
-quantize colorspace | この色空間で画像の色数を削減 |
-quiet | すべての警告メッセージを抑制 |
-red-primary point | 赤の原色の色度点 |
-regard-warnings | 警告メッセージに注意を払う。 |
-respect-parentheses | 設定は括弧の境界まで有効。 |
-rotate degrees | 画像に Paeth 回転を適用 |
-sampling-factor geometry | 水平および垂直サンプリング係数 |
-scene value | 画像シーン番号 |
-seed value | 擬似乱数列の新しいシーケンスをシード |
-set attribute value | 画像属性を設定 |
-sharpen geometry | 画像をシャープにする |
-shave geometry | 画像の端からピクセルをシェーブ |
-size geometry | 画像の幅と高さ |
-stegano offset | 画像内に透かしを隠す |
-stereo geometry | 2 つの画像を組み合わせてステレオアナグリフを作成 |
-strip | すべてのプロファイルとコメントを画像から削除 |
-swap indexes | 画像シーケンス内の 2 つの画像を交換 |
-synchronize | 画像をストレージデバイスに同期 |
-taint | 変更されたとして画像をマーク |
-thumbnail geometry | 画像のサムネイルを作成 |
-tile | 複合操作を画像全体に繰り返し |
-transform | アフィン変換画像 |
-transparent-color color | 透明色 |
-treedepth value | カラーツリーの深さ |
-type type | 画像のタイプ |
-units type | 画像解像度の単位 |
-unsharp geometry | 画像をシャープにする |
-verbose | 画像に関する詳細情報を表示 |
-version | バージョン情報を表示 |
-virtual-pixel method | 画像の境界外のピクセルへのアクセス方法 |
-watermark geometry | 透かしのパーセント輝度と彩度 |
-white-point point | 白色点の色度 |
-white-threshold value | しきい値を超えるすべてのピクセルを強制的に白にする |
-write filename | このファイルに画像を書き込む |